カフェティエーラ・エスプレッソ
直火式エスプレッソメーカー専門店
直火式エスプレッソメーカー専門店
マキネッタ一択で購入を考えていましたが、カフェナポレターナの商品説明、レビューを見ているうちに気になり購入しました。
商品到着後、試運転開始しましたが、ひっくり返すタイミングが難しくボイラーの穴からお湯が飛び出しなど散々。
以後数回チャレンジ後、ようやくいい感じになってきました。
通常のドリップと比べ風味やコクが強いですが、美味しくいただくことができます。
まだ不慣れではありますが、家族揃って出勤前、休日の楽しみができました!
ありがとうございました!
【250㏄用】
可愛い形に惹かれて購入しました。
豆を入れたり、組み立てたりの作業も楽しく、休日の朝コーヒーにぴったりですね。
付属の豆を参考に、挽き具合を変えながら、楽しんでます。
マキネッタより、あっさりとした味。
容量は迷いましたが、250mlがたっぷり目の一杯で、ちょうど良かったです。
とても軽いので、山へも持参して、ハイキングのコーヒーブレイクを楽しんでいます。
【250㏄用】
40年以上前に祖母の家で見たことのある変わった形のポットは、イタリアで生活していた叔母のカフェ・ナポレターノ150mlでした。
幼少の私に祖母が「危ないから」と、話をしてくれた事をはっきり記憶しています。
この度、悩みましたが、思い切って150mlを購入してみました。
届くのを待っている間が楽しかったです。
時間的な余裕があったので、新しいデミタスカップを夫婦で揃えました。
カフェナポレターノを受け取り、試運転と練習を兼ねて1回目は水を沸かしてみました。
試運転2回目3回目は、コーヒー豆を使って淹れてみました。2回コーヒーを淹れると、ナポレターノにコーヒーの香りがつきました。
私の場合
コンロが調理台の左端に設置されています。
・ボイラーの穴を沸騰がわかるように右側に向けています。
・五徳を左に寄せ気味にして、取っ手(かなりボイラー底面に近い)を
コンロのバーナーからほんの少し遠ざけて沸かしています。
少しでも取っ手熱くならないように、離す事にしました。
150mlの小さい取っ手なので、ミトンを使わず素手でひっくり返しています。
・コンロからシンクに移動してから【上下】にひっくり返すようにしています。
ひっくり返した後に、プシューっと極微量の熱湯がこぼれる時があっても
気になりません。
毎日使うので、コーヒー豆の量を減らしてみたり、気分に合わせてコーヒーを
楽しんでいます。
思い入れのあるカフェナポレターノ 大事に使っていきたいと思います。
【150㏄用】
夫の誕生日プレゼントにエスプレッソメーカーを探していてこちらの商品に一目惚れしました。欠品中で誕生日には間に合わない事は承知で注文しましたが、細かくお気遣いいただき安心して待つ事が出来ました。また、包装も素敵でした!ありがとうございました!
使用感・味ですが、洗剤で良く洗い湯沸かしもしてから淹れてみたのですが、初回はすごい金属臭で飲めず、その後何度か洗いと湯沸かしを繰り返し、飲める様になりました。
実は私、珈琲豆屋をしておりまして、自店の珈琲豆で淹れてみた処、普段濃く淹れるのとは全然違うしっかりしたエスプレッソになりとても美味しかったです!
エグみや粉感もなく、ラテにしても美味しく飲めました。
サイズも一番小さいものでしたので、淹れるのにそんなに時間もかからず嵩張らず軽く、「バイクでのキャンプにも持って行ける!」との事でした。
確かに持ち手に火が当たらない様にするのが少し難しいですが、弱めの火でじっくり加熱する事で解決しました(蒸らしもじっくり出来て美味しくなるし)。
専用五徳もとても良いです!
気軽に美味しいエスプレッソが飲める様になって嬉しいです。
ありがとうございました!
【150㏄用】
私はナポリに行ったことはないのですが、先日、さる旅番組でナポリを紹介していて、その中でこのナポレターナで淹れたコーヒーを提供する屋台が出ており、見た目のインパクトから、是非これで淹れたコーヒーを飲んでみたいと思い、250cc用を購入しました。
いつもはビアレッティのモカエキスプレスで、LAVAZZA ORO(極細引き)を淹れて飲んでいるのですが、ナポレターナで淹れたらどんな感じになるのか試してみたところ、モカエキスプレスで抽出される濃縮されたコーヒーのエキスの味わいとはまた違う、ドリップコーヒーの味わいで、これがまた大変美味しく、気に入りました。
極細引きだとコーヒーの粉がかなり入ってしまうかな、と思ったのですが、抽出前に蒸気でコーヒー粉を蒸らしているせいか、粉はほぼ入っておらず、モカエキスプレスと同じ位の混合度合いでした。
LAVAZZA OROは極細引きのため、ペーパードリップだと粉が邪魔して全然うまく淹れられないのですが、ナポレターナなら極細引きでもドリップコーヒーが味わえるとわかり、購入して本当に良かったと思っております。
また一つコーヒーを淹れる器具が加わり、コーヒーライフが充実しそうです。
ナポリに行くことがあったら、現地でもナポレターナで淹れたコーヒーを味わいたいと思います。
【250㏄用】
ずっと憧れ続けて、いつかイタリアに行った際には必ず買おうと思っていましたが、なかなか行く機会に恵まれず、自分へのご褒美に購入を決意!
美しさとノスタルジックな創りに感動しています
ドリップコーヒーの良さと組み立ての手順が、今から生み出されるコーヒーへの期待を煽ってくる名品です
価格は少し高いと感じてしまいます(このサイズのやかんや、急須だとしたら、この価格では買い求めないと思います)
注ぎ口の溶接や金属の質感は、イタリアメーカーのものなのに、昭和の雰囲気を持っていて
古き良きものが、現代でも引き続き愛されているとひしひしと感じました
【450㏄用】
マキネッタを求めてサイトに訪れ、ナポレターナを知りました。
ナポレターナの内容を読み、マキネッタよりも自分の好みに合いそうと思い購入いたしました。
(エスプレッソ希望ではなく、美味しくコーヒーが入れれるものを探していました)
初めいただいたエスプレッソ用の豆で淹れたところ、思っていた以上にとても濃く(笑)。
砂糖とミルクを入れたら美味しかったです。
その後は使い方に慣れるため、どんなコーヒーが入れれるのか、普段使ってる豆の量や挽き方を試し試して何度か入れました。
濃くも薄くも入れれるので、飲みたいものに合わせて入れれて嬉しいです。
また味については、私の感覚では後味で香りや風味がとても良くて、これが豆の味なのかな、と楽しんでいます。
あとはスッキリしてるなと思いました。
濃いめにいれても変なエグみとかがなく、飲みやすくてびっくりしました。
一番悩んでいた量ですが、今のところ150ccでちょうど良い感じです!
一度に大量に飲むわけではなく、カフェオレにしたら2杯分にもなるのでちょうど美味しく飲みきれる量でした。
友達がきたら足りなくなりますが、濃く入れて薄めたりなんかで当面は使っていこうと思います。
相談にのっていただきありがとうございました!
あと、おもちゃっぽいのを想像してましたが、想像よりしっかりしていました。
まだまだ色々試しているので、コーヒー生活を楽しんでいます。
良い器具をお取扱いいただきありがとうございます(*^^*)
【150㏄用】
この度は早々にご手配いただきましてありがとうございました。長い事マキネッタを使用しておりましたが以前から気になっていた初ナポレターナをやっと購入。写真で見るよりおもちゃ感がありましたがいかにもイタリアっぽいなぁと愛でています。物のわりには少しお値段が高いなぁとも思いましたがガス台に乗せるカバーも付いているので良しとしました。マキネッタに比べると抽出されるまで時間を少し要するのでお休みの日の朝に使っています。また、濃度はうすめですが苦味だけが強く出るように感じました。自前のコーヒーのメッシュが細かすぎるのでしょうか。色々と研究しながら大事に育てていきたいです。
【250㏄用】
大きさも丁度良く、使いやすいです。料理YouTuberのファビオさんが動画の中で使っているのを見て一目惚れして探した結果、こちらに出会い購入しました!
満足の品物です。
【250㏄用】
モカエキスプレスは既に使っていて、興味があったので購入しました。色々と試行錯誤する過程がとても楽しいコーヒーメーカーですね。
【250㏄用】