カフェティエーラ・エスプレッソ
直火式エスプレッソメーカー専門店
直火式エスプレッソメーカー専門店
山歩きで使うために購入しました。ペーパードリップだと物足りないので、シンプルかつ美味しいコーヒーが入れられるものをと探していたところ、目にとまって購入した次第です。二回ほど、山に持って行きましたが、軽くて操作も簡単なので、気に入っています。
冬のハイキングには重宝しそうです。山用のガスバーナーにぴったりの大きさですが、家庭で使うには小さすぎて、ちょっと使いにくいかも知れません。
【250cc用】
こんばんは。熊本の○○です。
送っていただいた、ナポリターナ早速つかってみました。
思ったよりも小さかったので、2人分のカフェラテに足りないかなと心配したのですが、ギリギリ大丈夫でした。
とても簡単にコクのあるコーヒーが楽しめるのは、良いと思いますが、ただ、香りと味はやはり円錐ドリッパーで落としたほうがおいしいと思いました。
アウトドア用になりそうですが、デザインが可愛いので良しとします。
【250cc用】
直火で作るのドリップ式のコーヒーメーカー、しかもナポリの家庭で使われているものということで興味が沸き購入しました。ゆっくり沸かしてゆっくり抽出、コーヒーの香りが広がり楽しい商品だと思います。ナポリの人はこんなものを使ってコーヒーを入れているのかぁと一人想像してしまいました。コーヒーもおいしく入ります。よい商品をありがとう。
【150cc用】
前回マキネッタ購入でおいしさ、手軽さ、デザイン、作りなどすべてにおいて満足したので今回ドリップコーヒーも期待していたのですが少し残念に思いました。
材質はマキネッタより薄く柔らかい物と思います。慣れれば問題ないのかもしれませんがひっくり返す時、湯やコーヒーの粉がこぼれるほど緩い接続部分。
注ぎ口は外観は太いですが実際は細い注ぎ口で傾けすぎると上のふたの隙間からこぼれます。
粉をフィルターに満たす時ボイラーにセットしてからでないと机にこぼれます。セットする時点の底の部分の穴が大きすぎる為か?
二度目ミルで少し荒くひいてみましたがやはり水の中に粉が落ちてます。もちろんうまくひっくり返せば出来上がりのコーヒーには粉が混ざることはないのですが。出来上がりのコーヒーはドリップコーヒーを想像していたのでかなりエスプレッソに近い濃さで少しイメージしていたのと違いました。コーヒー粉はマキネッタでエスプレッソを入れるときと同じ物でいいのですか?
だいたいの目安として何gくらい満たせばいいですか?飲み方とかはエスプレッソと同じなのか?(ミルクを入れたり デミタスカップに砂糖だけ入れるなど。)
ナポレターナ(ドリップコーヒー)用のアレンジレシピ集が付いてくると思っていましたがマキネッタ購入の時の物と同じで残念でした。
イタリアナポリ伝統の器具としては私には少し難しかったです。できればマキネッタ同様に使い続けたいので詳しい使い方をもう少しアドバイスしていただきたいです。
使い方を知らないのと慣れないだけであればいいのですが・・・。
【250cc用】
とても美味しいコーヒーが淹れられて、サイズもよかったです。
対応も素早く大変満足です。
【150用】
イタリアの一般家庭でこのナポレターナが使われているのをテレビで見て欲しくなり、すぐにネット検索し、御店で購入しました。 沸騰した後、ひっくり返すところは、お湯が飛び出すかもしれないということでしたが、大丈夫でした。入れている間、コーヒーの匂いが部屋中に漂い、家族が集まってきたので、少しずつ味見させ、自分は牛乳少しとグラニュー糖をたっぷり入れて飲みました。濃い味が出ていてうまかったです。素朴なデザイン、入れ方、気に入りました。テレビで見たナポレターナのように使い込んでいきたいと思います。ただ、構造上仕方ないのかもしれないですけど、取っ手部分は本当に火に近くなるので要注意ですね。万が一焦げた時のために取り替えられるといいかなと思いました。
【250cc用】